目からうろこの論語講座

今日はバタバタとお店を片付けて、国際交流会館にて、「目からうろこの論語講座」に参加いたしました😊

論語は好きですが、実は全編を通して読んだことはなく、解説書のようなものばかりをたくさん読んで、論語の文言を学ぶというよりも、孔子のドラマチックな生涯や弟子との関係性から見える人間らしさなどのストーリーの方ばかりに興味を持ってしまうという、変な読み方をしているような気がしていたので、今回は初めて論語に正面から向き合い、論語を通読するきっかけになればと思い、思い切って全10回の講座に参加させていただきました😊

しばらくは水曜日の夜は、お店を一旦片付けて、講座に参加して、またお店に戻って仕事をするという感じになりそうです😊

はぐくみ創業セミナー

先週の土曜日の店休日、予定していたお客様への商品のお届けが火曜日に変更になったので、「はぐくみ創業セミナー」に久しぶり参加させていただきました😊
参加させていただくと、毎回そのときにぼんやり考えていたことが、事例を通じて明確になって、ヒントに繋がります😊
いつもありがとうございます😊

今回は、
・しない、やめることを決める。
・選択と集中
・相反する二つの両方を満たすための工夫
について、自社に当てはめて考えることができました😊

起業から二年目の夏を迎えようとしているタイミング、なかなかこれまでのように時間も取れなくなってきましたが、参加できるときはできるだけ学び考える時間を作っていきたいとあらためて感じた次第です😊

熊本でオリジナルウェアをお考えの方は、プラスワン熊本店にご相談ください!


こんにちは😊

プラスワン熊本店です。

プラスワン熊本店は、熊本市の中心街にある水道町バス停前の、よねはくビル3階にて営業しています。

元々僕は、僕の二人の子どもたちの、12年間にわたるPTA活動への関わりや、部活動への関わりの中で、折に触れてオリジナルTシャツやオリジナルグッズなどを作る機会がたくさんあったため、自然とオリジナルウェアやグッズの作成に親しみがあったのですが、2016年4月の熊本地震をきっかけに、これまで以上に家族のため、地域のために何ができるかということを強く考えるようになりました。

そしてこの先の自分にできることは何だろうかと考えたときに、オリジナル作成のお手伝いをすることで、熊本を楽しく応援したい、熊本の皆さんのお役に立ちたいという思いを強くして、2017年12月にプラスワン熊本店をオープンいたしました。

以来、熊本の皆さまの一体感や団結力、ありがとうの気持ちや頑張ろうの気持ち…などなど…

熊本の皆さまのいろんな思いを楽しく応援する為に、心を込めてお客様の為のオリジナルを作るお手伝いをさせていただいております。

そのために、皆さまのご要望をしっかりお伺いして、ご予算や作成枚数に合わせた加工方法やデザインをご提案いたします。

プラスワンインターナショナルは全国で作成実績ナンバーワンのプロフェッショナルです。できる限りお客様のご要望にお応えできるようお手伝いをいたします。

そうして出来上がったオリジナルウェアやグッズは、単なるモノを超えて、チーム力やモチベーションアップ、一体感、思い出、友情、感謝の気持ちなどの特別な意味を与えてくれるはずです。

とはいえ・・・

・オリジナルTシャツを作りたいけどなんだか難しそう・・・

・何から手を付ければいいのかわからない・・・

・私にはデザインの才能がないから・・・

・デザインを作るのにお金がかかるんじゃないの?

・ネットで作れば安いけど、ホームページの使い方がわからない・・・

・ネットだとなんだか信用できない・・・

などなど・・・

色んなご心配から、最初の一歩が踏み出せない

なんていう話をよく耳にいたします。

実際、当店にご来店いただくお客様のうち、

3割くらいのお客様がおっしゃる言葉です。

でも・・・

心配は無用です😊

まずはお気軽にご連絡ください!!

①ご相談、お見積もりは無料です!!

ご来店の際には、丁寧にお話をお伺いして、お客様のご希望にできるだけ沿った、商品、加工方法をご提案、お見積もりを無料でお作りします。

②デザインは無料です!!

手書きのイラストや指示書、イメージ画像、文字の書体や色などをご指示いただいて、弊社デザイン部にてデザインを無料で作成いたします。

完成イメージ図を見ていただきながらデザインを決めていきます。

もちろんお客様にご満足いただけるまで、無料で修正いたします。

③デザインのご提案もいたします!!

更にプラスワン熊本店では、弊社デザイン部にてデザイン作成前に、熊本店スタッフにより簡単なイメージ作成するご提案もできますので、デザインの方向性をより簡単に決める事が可能です。

④ネットで買うのと同じ金額です!!

プラスワンインターナショナルは、ネットでも販売しています。

売上実績web全国第1位、年間売上227万枚以上の会社です。

そして作成金額はプラスワンのホームページからネットで作っても熊本店で作っても同じです。

プラスワン熊本店で作った場合もネットと同じ金額で作成できます。

⑤豊富なサンプルをご用意!商品を見て、さわって選べる!!

ホームページでは商品の質感、肌触り、重さ、サイズ感を確かめる事ができません。

プラスワン熊本店では、豊富なサンプルを実際に見て、さわって、着てみて、安心して商品を選ぶことができます。

プラスワン熊本店にご来店いただくと、心配されていたお客様も、皆さん来て見て相談して良かったと言ってくださいます。

ネット購入では実現出来ないことが意外と簡単に実現できます😊

是非、ワクワク楽しいオリジナルプリントの世界に一歩踏み出しましょう!!

是非お早目にお電話でご相談ください!!

または、下記ののご来店ご予約フォームからご連絡をお待ちしております!!

↓↓↓

https://www.p1-intl.com/shop/kumamoto/

プラスワン熊本店で つくろうオリジナル!!

★ご連絡先について

◆電話:096-277-1557

◆メール:kumamoto-01@p1-intl.com

◆熊本店Facebook:https://www.facebook.com/plus1kumamoto/

※熊本店Facebookページでは、セールやキャンペーンなどのお得な情報や、人気商品や加工方法のことなど、また、オリジナル作成のために知っておくと便利なマメ知識なども発信しています。

令和になりました☺️

こんばんは😊
プラスワン熊本店です。

令和になりました😊

令和もプラスワン熊本店をどうぞよろしくお願いいたします!!

休業中にいただきましたお問い合わせ・お見積り・ご注文に関しましては、 5月7日以降に順次対応させていただきます。 

上記期間中、お客様には大変ご不便をおかけしますが、何卒ご理解ご了承のほどお願いいたします。

もしお急ぎのご連絡がございましたら、こちらのFacebookページのメッセージからお願いいたします。


#オリジナルtシャツ
 
#オリジナルプリント
#プラスワン
#プラスワン熊本

ショップカードができました3

プラスワン熊本店のショップカードが出来ました😊

3種目は、「らしさ。を纏う」です😊
ライフスタイルやファッション、自分の色、雰囲気、考え方やコミュニケーションの取り方などなど、皆さんそれぞれの自分らしさを表現するために、素材やデザインにもこだわって自分だけのオリジナルの世界を楽しんでいただきたいです😊

#オリジナルtシャツ 
#オリジナルプリント
#プラスワン
#プラスワン熊本

ショップカードができました2

プラスワン熊本店のショップカードが出来ました😊

2種目は、「ココロを纏う。」です😊
伝えたいけど伝えられない想いや、感謝の気持ち、お祝いの気持ち、励ましの言葉、などなど、そんな皆さんのいろんな「ココロ」を込めて、オリジナルを作ってみませんか😊

#オリジナルtシャツ 
#オリジナルプリント
#プラスワン
#プラスワン熊本

ショップカード出来ました😊

こんにちは😊
プラスワン熊本店です。

プラスワン熊本店を熊本の皆さまにもっと知っていただくために、先月からいろいろ話し合いながら、熊本店スタッフのFさんにデザインを作ってもらっていたショップカードが出来上がりました😊

全部で3種類、今回はオリジナルを作りたい個人のお客様に向けたショップカードになります。

1種目は、「好きを纏う」です😊
音楽、文学、写真、動物、車、スポーツなどなど、自分の好きなものや、趣味の世界でオリジナルを作って、それを着る楽しみを味わってもらえると嬉しいです😊

#オリジナルtシャツ 
#オリジナルプリント
#プラスワン
#プラスワン熊本

吉無田高原MTBフェスタ

4月13日

こんにちは😊

プラスワン熊本店です。

今日、明日の二日間、吉無田高原MTBフェスタが開催されております😊
晴天に恵まれて、空気も気持ち良くて、大会にエントリーされている選手の皆さん、応援の皆さんだけでなく、フラッと見に来ても、家族連れでも、マルシェやいろんなアクティビティで楽しめるイベントになっております😊

プラスワン熊本店では、今回、大会グッズ作成のお手伝いをさせていただきました😊
ありがとうございました。

もしお時間ありましたらぜひご来場ください😊

「やりがい」とは?


4月10日

こんばんは😊
プラスワン熊本店です。

昨日は、お誘いいただきまして、
哲学の勉強会に参加してまいりました😊

哲学といえば、
ざっくりハイタッチの定番のくだり、

ジュニアさんの一言に後藤さんが、
「哲学が強い!!」
小籔さんの一言に
「思想が強い!!」
何も言わない岩尾さんに
「人見知りが強い!!」

とツッコむあのくだりしか思い浮かばない僕です😊

そんな僕ですが、昨日は「やりがい」とは何かというテーマについて参加者のみなさんと一緒に論議をさせていただきました😊
ひとこと…楽しかったです。

哲学とは、個人の信条のように捉えられがちですが、実はそうではなく、誰もが深く納得できる、ものごとの「本質」は何かを探っていく思考であって、絶対的なものではなく、乗り越えてさらに思考を発展させていく可能性があるものなのだそうです。

ということで、昨日は参加者のみなさんと一緒に、「やりがい」の本質は何かということについて、きめられた手順と観点に沿って論議をさせていただいたというわけですが、昨日の論議での最終的な「やりがい」の定義としては「自らの判断で行動をおこし、自己成長や他者貢献につながる原動力となるもの」と結論しました😊

いかがでしょうか?
ご納得いただけますでしょうか😊

これが正解かどうかは別として、日常的に使っている言葉について、深く考えて前向きに論議するという事はとても楽しく、もっと色んなことについて考えてみたいと思った次第です😊

そして、今の自分のオリジナル作成のお仕事について、これまで以上に「やりがい」を実感して、より熊本のみなさんのお役に立てるように努力したいと決意するにいたるという、そんな僕の哲学初体験でした😊

「どうぶつえんのどうぶつたち」原画展、「アースデイマーケット」

4月7日

今日は、午前中は、白川河川敷を散歩しながら、森都心プラザ図書館に展示されているコーダヨーコさんの「どうぶつえんのどうぶつたち」の原画を観に行ってきました😊

午後からは、早川倉庫で開催されていた「アースデイマーケット」に「手づくりおやつ工房Lepo」さんが出店されていて、是非一度行ってみたかったのですが、ようやく行くことが出来ました😊
九州産大豆を使った大人のおやつ、美味しくて、可愛らしくて、安全安心です😊