高校野球応援 次男金沢へ ビンゴ大会 お客様巡り

2018年7月16日

昨日は朝から次男を学校へ送ったあと、僕ら夫婦の母校でもあり、二年前まで長男が所属していた野球部の応援に八代へ😊
本当に暑い💦
二年前までよくこんなに暑い中、毎週毎週応援に行ってたなぁと思います😊

長男のチームメイト数人と一緒に応援しました😊ナイスピッチングと良い攻撃で、最後まで応援したかったのですが、時間切れ、7回が終わったところで熊本へ…。

ネットの中継を聞きながら、途中で10数年ぶりのベスト16進出の報を聞いて、次男を学校に迎えに行き、熊本空港へ😊

次男は昨日から明日まで、オープンキャンパスのために金沢へ😊伊丹まで飛行機で、大阪駅からはサンダーバードで金沢駅へ。金沢の街も、大学も、とても気に入った様子です😊
明日は午前中は金沢を散策して、またサンダーバードで大阪に戻り、梅田で神戸に住む長男と合流して、梅田を散策してから帰ってくる予定です😊

次男を送ったあと、店に行ってお客様の商品の受け渡しと、しばらく仕事をして、奥さんと再度合流してから夜は奥さんが紹介してくれた、今後お客様になってくださるかもしれない方のお店に食事に行きました😊野菜串美味しかったです😊

帰ってからは、翌日排水管清掃の業者さんが来られるため、家中のお掃除をしました😊

今日は午前中は昨日の掃除の続きをしながら排水管清掃の業者さんを待ち、昼前に完了。その後もしばらく掃除を続け、だいぶスッキリしました😊

夏休みに遠出する予定なので、奥さんの車のタイヤ交換をしておくために、15時半ごろにオートバックスへ、たまたま16時からビンゴ大会をやるというので、用紙を渡され、一等は自転車が当たりますよと言われ、奥さんとおしゃべりしながらタイヤ交換作業を待っていると、ビンゴ大会が始まったので行ってみたら、一等の自転車が当たりました😊
夏休みの遠出の予定は、長男の住む神戸へ行く予定なので(宿は取れたが丁度良い時間の飛行機が取れなかった)、自転車は長男に持って行ってあげようと思います😊

それから、我が社はもうすぐ初めての決算なので、決算書が出せる会計ソフトを買いに行って、夜は先週ご発注いただいたお客様のお店で食事😊デザートのかぼちゃのぜんざい美味しかったです😊

夏 お祭り オリジナルウェア

2018年7月12日

毎日暑い日が続いております。

暑い夏といえば夏まつり😊
熊本市では8月にはおてもやん総踊りの火の国まつりが開催されますね。
山鹿市では山鹿灯籠まつりもあります。
そして秋に入り、9月には藤崎宮秋の例大祭が開催されます。

プラスワン熊本店では火の国まつりや藤崎宮の例大祭用のTシャツのご依頼をいただいております😊

ご依頼から発送までには2週間ほどかかりますので、なるべくお早めにご相談ください😊

すでに学園祭や文化祭に向けてのご相談もいくつかいただいております😊

お祭りだけでなく、一年中さまざまなイベントに合わせてさまざまな商品を取り揃えておりますので、まずは一度ご相談くださいませ!!

もちろん、ご相談やお見積りは何度でも無料で対応いたします😊

久永屋 葉祥明阿蘇絵本美術館 丘リーナさん

2018年6月16日

今日は長陽駅の駅舎の中のカフェ「久永屋」さんにお邪魔して、資本ケーキセットをいただい てから、「葉祥明阿蘇絵本美術館」さんにお邪魔して、「丘リーナ」さんのオカリナコンサートを観て、お庭を散策したり、原画を観たりしたあと、館長さんご夫婦や「丘リーナ」のメンバーの皆さんとお茶を飲みながらお話しさせていただいて、楽しく、気持ちの良い一日を過ごしました😄

緑 阿蘇の山々 鳥の声 気持ち良い風 風の音 オカリナの音色 ウクレレの音 飛んでいる蝶々 白い雲 のんびりと気持ちの良い一日を過ごしました😊

松永健志さんの個展 や ミニチュアライフ展 や 高校総合文化祭

2018年6月3日

昨日は、朝から長崎次郎書店で昨日から始まった松永健志さんの個展を見に行きました😊
書店の開店時間に合わせて行きましたが、たくさんの方が僕ら家族と同じように松永さんの個展を楽しみにされていたようで、店内も展示スペースもたくさんのお客さんで賑わっていました😊
僕は大好きなセロニアスモンクの本『文藝別冊 セロニアス・モンク モダン・ジャズの高僧』を見つけて購入しました😊・・・山下洋輔さんや植草甚一さんや相倉久人さんや間章さんや中上健次さんなど、これまた僕が好きな人たちの文章が収められているので、楽しみに読みたいと思います😊

次に、鶴屋で開催されている、【MINIATURE LIFE展 in 熊本】を見に行きました😊 野菜や雑貨など身近にあるものを別のものに見立ててミニチュア人形と組み合わせた「ミニチュアアート」の作品展で、楽しい作品がたくさんありました😊

次に、熊本県立劇場で開催されている、高校総合文化祭を見に行きました😊ステージ発表は見られませんでしたが、美術や写真、研究、文芸などなどの展示を見させてもらいました😊

最後に、次男が飛行機の写真を撮るために、熊本空港に行って、撮影に付き合いながら、カメラの使い方を教えたり、撮り方をアドバイスしたりなどしました😊

示顕会公募展 八代 能面乱舞 松浜軒

2018年5月27日

今日は午前中は三人で示現会の公募展を見に、県立美術館の分館へ行きました。お目当ての、受賞された松永さんの作品だけでなく、素敵な作品がたくさんありました😊

次男よっちゃんはその後絵を描くために家に帰り、僕と奥さんは一月前に行った、八代市立博物館の「能面乱舞」の装束の展示が新しく入れ替わっていたのと、松浜軒の花菖蒲が見頃になっているのを新聞で知ったので、またまた八代へ行って来ました😊

新たに入れ替え展示されていた装束は、箔押しや刺繍など、見事な仕事で、オリジナルプリントにも通じる加工方法があり、とても興味深く拝見しました。
また、「能面乱舞」のワークシートの全問正解でもらえるご褒美の缶バッチはこれで四つになりましたが、残念ながら僕が欲しかった小尉や蝉丸は今回も当たりませんでした。
缶バッチで出た能面では能面占いも出来るようになっているので楽しいですよ😊

松浜軒は聞いていたとおり、花菖蒲がたくさん咲いていて、前回の来訪と比べると、たくさん人が来ていましたし、お茶席の用意もあり、お庭のお花の話や能楽堂のお話を聞かせていただきながら、美味しいお茶をいただきました😊

くまもと経営戦略セミナー2018

2018年5月22日

今日は、プラスワン熊本店のお客様からお誘いいただいて、くまもと経営戦略セミナー2018にお邪魔してきました😊
プラスワン熊本店で作っていただいた、色とりどりのポロシャツを着用されているたくさんの方を実際に目にすると、やっぱり嬉しいですね😊
お店を抜けてきたこともあり、あまり長時間は居られなかったので、講演や講座には参加出来ませんでしたが、出展されている各ブースを拝見して、様々な便利なツールをご紹介いただいたり、普段使っているツールの一歩進んだ使い方を教えていただいたり、ビジネスでの活用事例をご紹介いただいたり、ウェブ活用のご相談をさせていただいたりなど、短い時間でしたが、有意義な時間でした。
ところで、その間お店はどうしていたのかと言いますと、実はプラスワン熊本店にはゴールデンウィーク明けの5月7日から、僕と一緒に働いてくださる新しい仲間が加わりました😊
まだ入社から2週間くらいですが、しばらくの間はお店を留守に出来るくらい成長してくださっています。
新しい仲間も加わって、これから繁忙期の夏に向けてますますパワーアップしていくプラスワン熊本店をどうぞよろしくお願いします😄

デリシェ どうぶつえんのどうぶつたち クママルシェ

2018年5月13日

今日は早川倉庫のデリシェに来ています😊
美味しそうなお野菜がたくさんあります^ ^
美味しい食べ物もありました😊

午後からは益城ファーマーズビレッジファムさんで開催されていた、クママルシェにお邪魔して、それからまた新町に戻って、長崎次郎書店さんで開催されている、コーダ・ヨーコさんの原画展「どうぶつえんのどうぶつたち」を見に行きました😊
コーダさんが、熊本市動植物園の再開に向けて、新しい案内看板のために昨年から描かれているたくさんのどうぶつたちの絵の原画が展示されています😊
コーダさんは、動植物園の全面開園まではもうしばらくかかりそうですが、頑張っているどうぶつたちや動植物園のスタッフの皆さんを応援するために、一足先にお披露目しましたとお話しされていました。
今回お披露目された60点の作品は、絵葉書になっていて、絵葉書の売上の一部を動植物園に寄付されるとのことで、僕は、どのどうぶつたちもとても魅力的だったので、お得な60枚セットを購入しました😊
皆さんもよかったら是非見に行っていただきたいと思います。
そして是非動植物園のどうぶつたちに会いに行っていただきたいと思います😊

2018年ゴールデンウィーク

2018年4月29日

今日は三角のオールドカーフェスティバルに行って来ました😊

70年代の往年の名車や、よろしくメカドックで活躍した80年代の名車、僕が小学生の頃に親父が乗っていた車など、懐かしい車をたくさん見られて楽しかったです😄

一番来たかったであろうよっちゃんは、残念ながら、今日は体育祭の団画描きのため、部活に行っていたので、帰ってから写真を見せてあげました😊

 

2018年4月30日

八代市立博物館に能面乱舞を見に来ました😊
ワークシートに全問正解すると、缶バッジが貰えました😊
ワークシートの裏のおまけで好きな能面をスケッチする欄があって、蝉丸、少尉を描いていて、次に般若を描いていたら、いつのまにかデビルマンになっていました😊

八代市立博物館のあとは、松浜軒から八代城跡、道の駅竜北へ😊

松浜軒の花菖蒲は1か月早くて、まだ咲いていませんでした^ ^
こうほねが少し咲いていました😊

 

2018年5月3日

今日は、長崎書店の木彫り動物図鑑を見て、333でお昼ご飯を食べてから、金峰山山頂、峠の茶屋公園、だご汁やさん、霊巌洞、岩戸の里公園などを散歩しました😊
もみじの花を初めて見ました^ ^

2018年5月4日

今日は鹿児島にやって来ました😊

仙巌園へ
島津斉彬様、大人気ですね^ ^

 

2018年5月5日

今日は一人だったので、自転車でブラブラしながら、江津湖livingをのぞいてみたり、江津湖周辺を散歩したりしました😊
自転車だったので、一度はリュックの中に放り込んだカメラを取り出して、家に置いてきましたが、やっぱり持っていけば良かったなぁ😊

2018年5月6日

雨の中でしたが、菊池渓谷へ行って来ました😊
熊本地震から2年、大きな被害を受けた菊池渓谷ですが、再開に向けた大変な復旧工事のおかげで、また美しい渓谷を見ることが出来ます。
今日は雨のため規制されていて、広河原までは行けませんでしたが、また暑い夏には涼みに行こうと思います😊
雨の中よっちゃんは、水の駅の釣り堀でニジマス釣りをして、塩焼きと唐揚げを食べました😄

こんね西祭

 

2018年4月22日

今日は良い天気ですね😊
暑いくらいです。
高橋稲荷のこんね西祭に行ってきました😊

今日のこんね西祭のワークショップで、先生に教わりながらよっちゃんが描いた絵ですが、とても不思議でした😊

4色の筆ペンで横線を4本描いて、そこに数色の筆ペンで少し色を重ね、次に水ペンで全体をにじませたところに、歯ブラシにつけたメタリックな感じの絵の具を、指で歯ブラシの毛先をこすって飛ばし、少し乾かしてから最後に筆ペンで木を書き加えると、ほらこの通り😊

まぁ、僕が同じことをしても、こうはならないだろうとは思いますが、いろんな絵の描き方があって、面白いですね😊