ペチャクチャ、哲学、起業家ねっと、道徳

先週の金曜の夜は、お店の営業終了後にペチャクチャナイトを見に行ってまいりました😊
一度お話を聴いてみたかった方のプレゼンを聴くことができて嬉しかったですし、皆さんそれぞれ楽しいプレゼンでした😊
下戸の会は初めて知りましたが、是非一度参加させていただきたいと思っております😊

ペチャクチャナイトの後は、ペチャクチャナイトでお会いすることをお約束していた方と一緒に飲みに行きました😊
この方は僕がビジネスプランアイデアコンテストに登壇したときに声をかけてくださって、その後も前回のペチャクチャナイトの後も一緒に飲みに行っていろんな話題で楽しくお話しをさせていただき、仲良くさせていただいております😊

土曜日は午前中から哲学の勉強会に参加させていただきました😊
この日のテーマは「良い組織とは?」について参加者の皆さんとアウフヘーベンを求めて一緒に論議をさせていただきました😊

夕方からはくまもと起業家ねっとセミナーと懇親会に参加させて頂きました😊
毎回、素敵な講師の先生のお話も楽しみですが、懇親会での新たな出会いもとても楽しみで、刺激になります😊

懇親会の後には中山さんと蔦屋書店に行って、午前中の勉強会でもご紹介いただいた、苫野一徳先生の新刊「ほんとうの道徳」を購入、それから、渡り鳥コーヒーの林さんがその日、韓国フライドチキンとキンパのお店「ウリシクタン 」さんで出張コーヒーをされていたので、中山さんと一緒にお邪魔してコーヒーをいただいたり、オーナーさんや留学生の皆さんとお話させていただいて、キンパのテイクアウトは日曜日の朝ごはんに😊

日曜日は、先月参加したワクワク系マーケティングのセミナーで、たまたま隣に座らせていただいたご夫婦が、僕のまったくの同業の方で、僕はプラスワンのオーナーさん以外の同業の方とお会いしたことがなかったので、嬉しくていろいろお話しさせていただいたご縁で、ご夫婦のお店にお邪魔して、仕事場を見せていただいたり、加工方法についてご教示いただいたり、とても有意義な時間をつくってくださいました😊
ありがとうございました😊

その後、草野さんからのお電話を挟んで、いだてんを6時と8時の2回観て泣いたあと、さっそく苫野先生の「ほんとうの道徳」を読み始めたところ、あまりの面白さにあっという間に読了してしまいました😊

目からうろこの論語講座

今日はバタバタとお店を片付けて、国際交流会館にて、「目からうろこの論語講座」に参加いたしました😊

論語は好きですが、実は全編を通して読んだことはなく、解説書のようなものばかりをたくさん読んで、論語の文言を学ぶというよりも、孔子のドラマチックな生涯や弟子との関係性から見える人間らしさなどのストーリーの方ばかりに興味を持ってしまうという、変な読み方をしているような気がしていたので、今回は初めて論語に正面から向き合い、論語を通読するきっかけになればと思い、思い切って全10回の講座に参加させていただきました😊

しばらくは水曜日の夜は、お店を一旦片付けて、講座に参加して、またお店に戻って仕事をするという感じになりそうです😊

はぐくみ創業セミナー

先週の土曜日の店休日、予定していたお客様への商品のお届けが火曜日に変更になったので、「はぐくみ創業セミナー」に久しぶり参加させていただきました😊
参加させていただくと、毎回そのときにぼんやり考えていたことが、事例を通じて明確になって、ヒントに繋がります😊
いつもありがとうございます😊

今回は、
・しない、やめることを決める。
・選択と集中
・相反する二つの両方を満たすための工夫
について、自社に当てはめて考えることができました😊

起業から二年目の夏を迎えようとしているタイミング、なかなかこれまでのように時間も取れなくなってきましたが、参加できるときはできるだけ学び考える時間を作っていきたいとあらためて感じた次第です😊

「やりがい」とは?


4月10日

こんばんは😊
プラスワン熊本店です。

昨日は、お誘いいただきまして、
哲学の勉強会に参加してまいりました😊

哲学といえば、
ざっくりハイタッチの定番のくだり、

ジュニアさんの一言に後藤さんが、
「哲学が強い!!」
小籔さんの一言に
「思想が強い!!」
何も言わない岩尾さんに
「人見知りが強い!!」

とツッコむあのくだりしか思い浮かばない僕です😊

そんな僕ですが、昨日は「やりがい」とは何かというテーマについて参加者のみなさんと一緒に論議をさせていただきました😊
ひとこと…楽しかったです。

哲学とは、個人の信条のように捉えられがちですが、実はそうではなく、誰もが深く納得できる、ものごとの「本質」は何かを探っていく思考であって、絶対的なものではなく、乗り越えてさらに思考を発展させていく可能性があるものなのだそうです。

ということで、昨日は参加者のみなさんと一緒に、「やりがい」の本質は何かということについて、きめられた手順と観点に沿って論議をさせていただいたというわけですが、昨日の論議での最終的な「やりがい」の定義としては「自らの判断で行動をおこし、自己成長や他者貢献につながる原動力となるもの」と結論しました😊

いかがでしょうか?
ご納得いただけますでしょうか😊

これが正解かどうかは別として、日常的に使っている言葉について、深く考えて前向きに論議するという事はとても楽しく、もっと色んなことについて考えてみたいと思った次第です😊

そして、今の自分のオリジナル作成のお仕事について、これまで以上に「やりがい」を実感して、より熊本のみなさんのお役に立てるように努力したいと決意するにいたるという、そんな僕の哲学初体験でした😊

ナイトセミナー「日本神話と倫理」

4月5日

本日は、店舗営業終了後に、熊本パレアにて開催されたナイトセミナーに参加させていただきました😊

セミナーでは、辻中 公 先生による「日本神話と倫理」という講話を拝聴いたしました。

新元号「令和」の「れ」「い」「わ」それぞれの音にどのような意味があり、そうすると「令和」にはどのような意味が込められているのか?

外交が始まった飛鳥の時代、古代日本の知恵を守り伝承するため、聖徳太子、小野妹子、秦河勝により編纂された、「さきつよのふるごとのもとつふみおおいなるおしえ」が、昭和の時代に発見されて、そこから、古代のやまとの智恵をまなび、5つの心(感謝・思いやり・尊重・責任・信頼)を育むことができるというお話。

中国では文化大革命以降に論語が排除され、儒教=礼教という状況となり、国家の秩序を守る為に利用され、「礼」に負のイメージすらある現状で、本来の「儒教」や「論語」や「孔子の教え」や「礼」の概念は、実は日本にこそ根付いているのではないかというお話。

そして、神話に込められた本当の意味は何か?、今日のお話では「あめのいわと」でしたが、何故アマテラスは隠れてしまったのか?信頼とは何か?それぞれの役割は?アマテラスより素晴らしい神様とは誰のことなのか?そして本当のやまとの知恵とは何か?それをどうしたら活かすことができるか?
などなど、非常に考えさせられ、「さきつよのふるごとのもとつふみおおいなるおしえ」なんて僕は初めて耳にしましたし、新しい発見や学びの多い楽しい時間となりました😊

写真は、僕が本日たまたま着ていた、プラスワン熊本店スタッフの藤田さんにデザインしてもらって作ったオリジナルの「論語Tシャツ」です😊
僕が特に好きな「子曰く、詩に興り、礼に立ち、楽に成る」をデザインしたものですが、論語で言う「詩」とは、詩経や詩経に収められた「詩」のことで、日本で言う「万葉集」のようなもの、その「詩」の感動から始まり、それが文化の体系に立脚し、調和のある文化として完成されるというような意味です。
今日のお話では、「詩」も「礼」も出てきましたので、また感慨深く学ぶことが出来ました😊

ありがとうございました😊

コトブキさんでお花見という名目の飲み会

3月25日

先週末の金曜日は、仕事の後に、起業家ねっとで知り合った皆さんとお花見という名目の飲み会ということで、大衆酒場コトブキさんに集まりました😊

皆さんのそれぞれの立場での今後の夢や目標、悩みや困り事など、色んなことを話したり聴いたり、提案し合ったり、とても楽しく学びも多い素敵な集まりになりました😊
これからも気軽に集まって関係を深めていって、お互いに協力しながら前進していきたいと思いました😊

うちに帰ると、昼間のセミナーで話題になっていた、小倉トーストラングドシャが、いただきものでありました😊
大人気も納得の美味しさです😊

まちなか吉ノ会、デザインのチカラ

3月22日

今週は、
ご縁をいただき、火曜日にまちなか吉ノ会に参加させていただき、初めてランチェスター戦略について勉強しました😊
初めての僕にも分かりやすく、楽しく学ぶことができました。
さっそく本も数冊買ってみたので、これから少しずつ勉強していこうと思います😊

本日は、商工会議所にて、デザインの力というセミナーに参加いたしました😊
デザインがテーマでしたけれど、今僕が自分で勉強している様々なマーケティングと重なる部分がたくさんあって、実例を交えて、ワークで考えながら、こちらも楽しく学ぶことができました😊

はぐくみ経営学習会

3月9日

今日はこちらで、
はぐくみ経営学習会に参加して、楽しく学ばせていただきました😊
実際の事例を自身のビジネスに置き換えて考える。
今日は、はんこ屋さんの事例を見ながら、ありふれたことに付加価値をつけて必要とされるために、専門性や売ったあとのフォロー、既存のものとの組み合わせ、手数を増やす大切さなどを学び、自身のビジネスに置き換えて考えるワークを行いました😊
ワークの中では参加者のみなさんの事例やお悩みなども聴くことができて、また考えさせられました。

男性率が高くなってしまってスミマセン😊

「創業セミナー講演会」のこと

2月24日(日)「創業セミナー講演会」のこと

熊本県立図書館様とNPO法人地域診断士研究会様の共催の、「創業セミナー講演会」に参加して参りました😊

講演は、「夢への挑戦活動中」をテーマに、株式会社はぐくみ代表の野村順子さんのお話をうかがいました。
野村さんには昨年末から何度か参加させていただいている創業スクールで大変お世話になっており、毎回素晴らしい講師の先生方にお引き合わせいただいて、本当に感謝の気持ちしかないのですけれど、野村さんご自身のお話をこれまでお聴きしたことがなかったので、今回は野村さんのお話が聴けるチャンスだからぜひとも参加しなければと、馳せ参じました😊

野村さんの活動はとても幅広く、NPO活動、保育室の運営、発達支援、放課後等デイサービス、重心障がい児通所施設、子ども食堂、女性の創業支援、創業スクール、などなど、色んなことにエネルギッシュに取り組んでいらっしゃいますが、今回野村さんのお話を聴いていて、熊本に帰って来られて以降、常にご自身の周りの身近な人の身近な困りごとを解決するために、出来ることから始めてどんどん仲間を増やしながら、行政など色んなものを巻き込みつつ問題を解決していっては、次の課題を見つけてまた挑戦していくという数々のエピソードに、まるでONE PIECEのルフィのようだなぁと勝手にワクワクしてしまいました😊

印象的だったのは、野村さんは女性起業家の創業支援が好きだと言われていたことで、理由はやっぱり自分の身近な困っている人を助けたいと思って一生懸命頑張っている人を支援する方がやりがいを感じるとのことで、そんなところも素敵だし、僕だって、戦略だのビジネスモデルだのブランディングだの差別化だのと上から目線で喋っている人よりも、仲間を助けたいからこれをやるんだって言う人の方を応援したいなって思います😊

さて、講演会の後には県立図書館様からビジネス支援コーナーとレファレンスサービスについての説明もありました。ビジネス支援コーナーには内容ごとに分類されたビジネス関連書籍が揃っていて、様々なビジネス関連のデータベースも揃っているとのこと。
レファレンスサービスでは、図書館員さんにお願いすると、それに応じた書籍や資料を紹介していただけるとのこと。

そんなサービスがあるなんて知りませんでしたし、自分が起業するときもレファレンス(調査・相談)なんて全くやりませんでしたけれども、使えるものは何でも使って下さいとのことでしたから、今後はぜひ活用させていただこうと思います。
さっそく「オリジナルプリントウェアやグッズの製作・販売」で資料請求をいたしましたので、次回の3月24日の第2回目の「創業セミナー」にも参加することにして、その時に資料を受けとれるようにお願いしています😊

また、県立図書館では、毎週日曜日に、地域診断士研究会様による「起業・経営無料相談会」も実施されているので、その相談会の中でも様々な資料を探しながら相談をすることができると言われていました。
こちらもせっかくですから一度お話をしに行ってみようと思います😊

熊本県立図書館様とNPO法人地域診断士研究会様の共催の、「創業セミナー講演会」に参加して参りました😊

講演は、「夢への挑戦活動中」をテーマに、株式会社はぐくみ代表の野村順子さんのお話をうかがいました。
野村さんには昨年末から何度か参加させていただいている創業スクールで大変お世話になっており、毎回素晴らしい講師の先生方にお引き合わせいただいて、本当に感謝の気持ちしかないのですけれど、野村さんご自身のお話をこれまでお聴きしたことがなかったので、今回は野村さんのお話が聴けるチャンスだからぜひとも参加しなければと、馳せ参じました😊

野村さんの活動はとても幅広く、NPO活動、保育室の運営、発達支援、放課後等デイサービス、重心障がい児通所施設、子ども食堂、女性の創業支援、創業スクール、などなど、色んなことにエネルギッシュに取り組んでいらっしゃいますが、今回野村さんのお話を聴いていて、熊本に帰って来られて以降、常にご自身の周りの身近な人の身近な困りごとを解決するために、出来ることから始めてどんどん仲間を増やしながら、行政など色んなものを巻き込みつつ問題を解決していっては、次の課題を見つけてまた挑戦していくという数々のエピソードに、まるでONE PIECEのルフィのようだなぁと勝手にワクワクしてしまいました😊

印象的だったのは、野村さんは女性起業家の創業支援が好きだと言われていたことで、理由はやっぱり自分の身近な困っている人を助けたいと思って一生懸命頑張っている人を支援する方がやりがいを感じるとのことで、そんなところも素敵だし、僕だって、戦略だのビジネスモデルだのブランディングだの差別化だのと上から目線で喋っている人よりも、仲間を助けたいからこれをやるんだって言う人の方を応援したいなって思います😊

さて、講演会の後には県立図書館様からビジネス支援コーナーとレファレンスサービスについての説明もありました。ビジネス支援コーナーには内容ごとに分類されたビジネス関連書籍が揃っていて、様々なビジネス関連のデータベースも揃っているとのこと。
レファレンスサービスでは、図書館員さんにお願いすると、それに応じた書籍や資料を紹介していただけるとのこと。

そんなサービスがあるなんて知りませんでしたし、自分が起業するときもレファレンス(調査・相談)なんて全くやりませんでしたけれども、使えるものは何でも使って下さいとのことでしたから、今後はぜひ活用させていただこうと思います。
さっそく「オリジナルプリントウェアやグッズの製作・販売」で資料請求をいたしましたので、次回の3月24日の第2回目の「創業セミナー」にも参加することにして、その時に資料を受けとれるようにお願いしています😊

また、県立図書館では、毎週日曜日に、地域診断士研究会様による「起業・経営無料相談会」も実施されているので、その相談会の中でも様々な資料を探しながら相談をすることができると言われていました。
こちらもせっかくですから一度お話をしに行ってみようと思います😊

くまもと元気!!起業家ねっと セミナー&交流会

2月23日
夕方からは、くまもと元気!!起業家ねっと セミナー&交流会に参加して参りました😊

毎回楽しみに参加させていただいておりますが、今回は「健康」をテーマにお二人の講師の先生のお話しをお聴きしました😊

O-support代表の大里さんは、人間の骨や関節の中で、最も重要で、身体の様々部分に影響を及ぼす、足に注目して、その人だけに合わせた、足からくるその後の健康トラブルを予防するための矯正型インソールの作成をされていて、その他にも健康トラブルを予防するための様々な活動をされています。
ほぼ生まれた時から左足が不自由な僕としては、非常に興味があるテーマで、もっとお話しをお聴きしたいので、直接お邪魔したいと思ってます😊

コタツモリ代表の畠田さんは、これまでも何度かお話しをお聴きしてますが、毎回違ったアプローチから、健康とは引き算で、不健康を受け入れることでマイナスからマイナスを引いていくという考え方をお話ししてくださいます。
こちらも生まれてすぐ死にかけて、普通の人が普通にできることができないのが当たり前だった、どマイナスから人生をスタートした僕にとってはとてもしっくりくる考え方です😊

また、今回もセミナーや懇親会では新しい出会いがあって、とても楽しいセミナーでした。
河野さん、いつもありがとうございます。
新しいお仲間のここから農園さんの草野さんからいただいた、菜の花でおひたしを作って、ごはんが炊き上がるのを待っている間に書いています😊