2017年6月18日
今日はよっちゃんは自宅で制作中^ ^
アクリルでアイルトンセナを描いています^ ^
ベタ塗りの練習なのだそうです。
熊本を楽しく応援したい
2017年6月18日
今日はよっちゃんは自宅で制作中^ ^
アクリルでアイルトンセナを描いています^ ^
ベタ塗りの練習なのだそうです。
2017年4月23日
今日は、熊本復興飛行祭が熊本市の二ノ丸広場を中心に行われ、ブルーインパルスの素晴らしい特別飛行を見せていただきました^ ^
奥さんとよっちゃんと一緒にまたまた熊本城の二ノ丸広場へ、雲ひとつない素晴らしい天気で、二ノ丸広場には今までに見たこともないたくさんの人が集まり、本当に感動的な特別飛行でした^ ^
イラストは、松永健志さんというイラストレーターの方が、熊本の長崎書店というところ(笑)で今個展をされているのですが、よっちゃんがとてもお気に入りで、何度も個展に通っているうちに、今日最終日にようやくご本人にお会い出来たので、その時話題にしたブルーインパルスの絵を記念に描いてきたものです。
その前に来たときに描いた瓶のイラストや、熊本城のイラストには、松永さんからの素敵なコメントが描いてあり、よっちゃんがとても喜んでいたところ、ご本人がいらっしゃって、声をかけていただいたところ、コメントに添えてあった似顔絵そっくりの優しそうな、金髪、金のおひげのお兄さんでした^ ^
「絵を描くのが好きでしょう?」って声をかけられたよっちゃんが、「はい^ ^」と答えると、「僕もそうなんだよ、わかるよ〜^ ^」と言われると、よっちゃんは恥ずかしそうにしておりました^ ^
その後、松永さんの奥さまもいらっしゃって、しばらくお話しして、よっちゃんはお礼と記念にブルーインパルスの絵を描いたという訳です^ ^
2017年1月23日
今日は朝から福岡で会議でしたが、福岡は昨夜からの雪で、交通機関や道路が麻痺していて、太宰府インターで渋滞のため約2時間立往生しました。
先ほど終わり、後片付けをしてこれから熊本に帰ります^ ^
明日はいよいよ次男の高校入試の第一弾です^ ^
明日は私立の美術科の奨学の試験^ ^
実技と面接があります。
大丈夫かな?
写真は、最近の作品です^ ^
2017年1月27日
次男よっちゃんの初めての入試^ ^
今日が合格発表だったので、見に行って来ました^ ^
私立の芸術コース美術専攻の奨学受験に無事合格してました💮
とりあえずこれで一安心、私立の一般は受験しなくて大丈夫なので、あとは公立の美術科の受験に向けて頑張れ〜p(^_^)q
2016年6月21日
先週の金曜日から30日まで、熊本市上通の長崎書店にて、次男のよっちゃんが通っているお絵描き教室の作品展示会をやっています(^。^)
小学二年生から通い始めて8回目の展示会です^ ^
始めの頃は絵なのか何なのかよくわからないものを描いていて、それもまた面白かったですけれど、今年は地震で大変なことになっている、熊本城をメインに描いて、これまでに描いた小品も展示させていただきました(^。^)
展示会と同時に、毎年会場の上にあるホールで小さな子どもたちを集めて絵を描いたり、工作したりするイベントを開催するのですが、最初の頃は自分が楽しんでいたよっちゃんが、今では子どもたちのお世話をする役になったのが感慨深いです^ ^
2016年6月16日
よっちゃんの方も、学校が再開してすぐ、もともとの予定より10日遅れの体育大会の練習と準備を頑張りました^ ^
学校再開の数日前に、先生からお電話があり、団の装飾の絵を描いて欲しいとの依頼があり、図案をいろいろと考えるところから、毎日遅くまで学校に残ってみんなで描き上げました^ ^
よっちゃんは赤団で、獅子をモチーフに選んで、みんなが悩んだ文字の色を決定したり、顔の部分はよっちゃん一人で描いたそうです(^。^)
運動が苦手なよっちゃんで、普段の体育大会はあまり楽しみではなかったのですが、今年は特別で、直前に39度の熱を出しながらも、絶対に出たいと言い張って、1日しか休まずに頑張りましたp(^_^)q
雨のため更に2日間順延となり、ほぼ予定の二週間遅れの開催でバタバタでしたが、子どもたちからたくさんのパワーをもらえる素晴らしい体育大会になりました(^。^)
2016年3月13日
昨日は次男よっちゃんが小学校のときに在籍していた合唱部の定期演奏会でした(^。^)
よっちゃん在籍時代から大変御世話になった顧問で音楽専科の先生がこの春退職されるので、先生がいらっしゃる最後の定期演奏会となります。
よっちゃんの三つ上の先輩たちのときに赴任してこられ、全く無名の小学校を、県内では全国レベルの山鹿小学校がありますので敵いませんが、市内では随一の合唱強豪校にして下さり、その教えを受けた生徒が集まる帯山中学校は昨年全国大会での金賞を獲得するという素晴らしい先生です^ ^
昨日の演奏会でも子どもたちみんな素敵な歌声を聴かせてくれ、また、歴代の教え子たちも集まり、帯山中学校合唱部のゲスト出演もあり、感動の定期演奏会になりましたT^T
今月末には、歴代の合唱部メンバーが集まり、大同窓会が開かれます^ ^うちもよっちゃんと奥さんと僕で参加するのでとても楽しみです(^。^)
写真は、その大同窓会のときのウェルカムボードのために、今は美術部に在籍しているよっちゃんが描いたイラストです(^。^)
2015年10月18日
次男よっちゃんの今日のお絵描き作品はハロウィンです^ ^
下は、お絵描きの先生がハロウィンのお面を作ろうと言われたのに対して、何を作ったらいいのかわからなかったよっちゃんが、先生からオバケのお面を作ろうと言われて作ったらこうなってしまい、先生大爆笑のハロウィン?お面です^ ^
2015年10月8日
今日は次男の中学校の文化祭であります白亜祭でした(^。^)
今年は広報委員長として朝から一日写真撮影や打ち合わせ、場内整理のとりまとめ、など。バタバタしております(^。^)
終わってからも、片付けや新生徒会の写真撮影などがまだ残ってます^ ^
白亜祭は熊本県立劇場で行われ、午前中は合唱コンクール、午後から弁論や英語暗唱、英語弁論、合唱部、吹奏楽部、PTAコーラス、生徒会認証式などがあり、ロビーホワイエでは美術部や生花部の展示があります(^。^)
写真下の絵は次男作の美術部展示と授業展示のポスターです(^。^)
2015年3月29日
昨日は中学校PTAの新旧役員の引き継ぎ会がありました(^。^)
4年間一緒に広報委員会でやってきた旧委員長さんからの引き継ぎは、引き継ぎというよりはただのおしゃべりになってしまいましたが、引き受けたからにはできる限り頑張るつもりですp(^_^)q
写真は、全然関係ないですが、よっちゃんの春休み入ってからの作品からマリオカートキャラシリーズです(^。^)
2015年2月8日
昨日のよっちゃんの作品は
「鳥ちゃん誕生‼︎」
だそうです(^。^)
今日は熊本市現代美術館の
「鉛筆のチカラ」という展覧会をよっちゃんが見に行きたいと言っていたので、見に来ました(^。^)
見終わったかな?と思ったら、出口のところにズラリと並んだいろんな種類の鉛筆と、一人一枚と表記されたケント紙があり、目を輝かせるよっちゃん^ ^
こうなると動かないので、あとは気がすむまで描くのを待つだけです(^。^)
「鉛筆のチカラ」という展覧会を見に行って、描き始めて動かなくなったのはこのりんごの絵でした^ ^
いつものことですが、でーんとその場に座り込んで描いているので、他のお客さんからも次々に声をかけられます(^。^)
その後、よっちゃんがお絵描き教室で描いた絵をデザイン専門学校の生徒さんが洋服にしたファッションショーに行く予定を入れてましたが、先生にメールでよっちゃんの様子を伝えると、先生もよっちゃんのことは良く解っているので、描き終わってからでいいですよとのこと^ ^
長くなるかな?と思ったら意外と早く終わりました(^。^)よっちゃんとしては全部の鉛筆を使うことができればそれで良かったみたいです(^_^)
それから少し遅れたけど、ファッションショーを見に行って、そのあとは二年生になってからの職業体験「ナイストライ」の事前準備の職業しらべのためにお友達のお父さんにインタビューをしに出かけて行きました(^。^)