鳥ちゃん誕生 鉛筆のチカラ ファッションショー

 

2015年2月8日

昨日のよっちゃんの作品は
「鳥ちゃん誕生‼︎」
だそうです(^。^)
今日は熊本市現代美術館の
「鉛筆のチカラ」という展覧会をよっちゃんが見に行きたいと言っていたので、見に来ました(^。^)
見終わったかな?と思ったら、出口のところにズラリと並んだいろんな種類の鉛筆と、一人一枚と表記されたケント紙があり、目を輝かせるよっちゃん^ ^
こうなると動かないので、あとは気がすむまで描くのを待つだけです(^。^)

「鉛筆のチカラ」という展覧会を見に行って、描き始めて動かなくなったのはこのりんごの絵でした^ ^
いつものことですが、でーんとその場に座り込んで描いているので、他のお客さんからも次々に声をかけられます(^。^)

その後、よっちゃんがお絵描き教室で描いた絵をデザイン専門学校の生徒さんが洋服にしたファッションショーに行く予定を入れてましたが、先生にメールでよっちゃんの様子を伝えると、先生もよっちゃんのことは良く解っているので、描き終わってからでいいですよとのこと^ ^
長くなるかな?と思ったら意外と早く終わりました(^。^)よっちゃんとしては全部の鉛筆を使うことができればそれで良かったみたいです(^_^)
それから少し遅れたけど、ファッションショーを見に行って、そのあとは二年生になってからの職業体験「ナイストライ」の事前準備の職業しらべのためにお友達のお父さんにインタビューをしに出かけて行きました(^。^)

中学校で次男初めての強歩会

2014年12月21日

[強歩会]
今日は早朝から中学校の強歩会という名のマラソン大会でした(^_^)
僕は広報委員で写真撮影^ ^
朝6時集合して7時にスタート!!
学校からロアッソ熊本のホームである、うまかなよかなスタジアムの先までの往復24キロを走ります^ ^
早い子は1時間半くらいから遅い子は5時間くらいかけて走ったり歩いたりです(^。^)
これを4人グループがチームとなりタイムを計ります。
うちのよっちゃんたちのグループは4時間38分だったそうですo(^_-)O
よっちゃん筋肉痛で足が動かないそうです(^。^)
僕もあちこち歩きまわりながら撮影して良い運動になりましたo(^_-)O
写真はゴールまであと少しのよっちゃんですp(^_^)q

教養委員会講演会

 

2014年12月20日

[イカスミ入り黒カレー]
今週は、新社長一行が九州に来られて、僕の担当店舗を巡回されるお伴を二日間しなくてはいけなかったのと、その為の準備でおおわらわでした(^_^)
昨夜はその巡回での指摘事項について会議でまたまたしぼられました…^ ^
で、会議のあとお店をまわって昼前に熊本帰ってきましたが、お昼からは中学校の教養委員会主催の講演会に広報委員会として出席するために会場へ…。
少し早めに着いたので、お昼ご飯を食べようと思って近くをぶらつくと、ランチ営業をしている居酒屋を見つけました(^。^)
カレーののぼりが立っていたので、カレーでいいやと入ってみるとなかなかオシャレなJAZZ居酒屋で、注文したのはカキフライをのせたイカスミ入り黒カレー^ ^
これが意外に美味しかったので、今度は飲みに来てみようと思ったのでした(^。^)

[教養委員会主催講演会]
教養委員会主催講演会はグリー株式会社の方を講師に迎えて演題は、…携帯電話やインターネット使用で親が知っておくこと…。

インターネットに個人情報を出すことは、渋谷のスクランブル交差点で自分の個人情報を書いたプラカードを持って立っているのと同じこと。

写真の位置情報を埋め込まないように設定することは必須。自宅の場所を教えるのと同じこと。

日常とインターネットの境目はない。だから日常でやってはいけないことはインターネットでもやってはいけない。

インターネットで失敗しない方法は、自宅の玄関に貼れないものはネットに流さないこと。

送信ボタンを押すまでの時間が短い分気遣いが少なくトラブルが発生しやすい。

文字でケンカする暇があったら直接コミュニケーションをとることで人生を楽しむほうが良い。

といった内容でした(^。^)

とてもわかりやすく、パワフルで引き込まれるお話しでした(^。^)

チャレンジドピアノコンサート

2014年12月9日

[チャレンジドピアノコンサート]
昨日は、次男のよっちゃんと一緒に夕方からチャレンジドピアノコンサート in 熊本を観に行きました(^_^)
よっちゃんが小学校の時の合唱部でお世話になった先生が主催されていて、ご紹介くださったこのコンサート、様々な障がいを持った演奏家の方々がピアノという楽器を通して自分の音楽を表現されました。
が、そんな説明は全く必要なく、音楽の前では障がいも何も関係なくすべての人は平等であり、音楽が好きであれば、すべての人にその人だけのそれぞれの音楽があるということを実感しました(^_^)
本当に皆さん素晴らしい演奏でした^ ^
写真はコンサートのパンフレットと、よっちゃんがとても気に入った、お母様との連弾で、指一本での演奏にもかかわらず、魂を揺さぶるメロディーを奏でてくださった岩崎花奈絵さんの自主制作CDです(^_^)

中学校友愛セールと高校野球部宮崎遠征

2014年11月22日

[いい夫婦の日]
昨日はまた温泉センター仮眠からの会議のあと午前中まで仕事して、午後から中学の友愛セールで広報委員会として観葉植物の販売をやりました^ ^
昨年までは売れ残りを校長先生が買ってくれていましたが、今年は校長先生が代わったので買ってくれなくて、最後は自分たちで買うことに…。

長男の野球部が宮崎遠征に行っているので、次はそちらにと思いましたが、もう試合も終わっているし、次男の絵画教室で必要なものを買いにいかなくてはいけなかったので、宮崎に行くのは翌日にして、買物に出かけました(^_^)

それから、お友達のダイアリーに載っていて、美味しそうだと思っていた桃のケーキを捜しに行きましたが、熊本のお店では常時は置いていないため、注文になるとのことだったので、他の美味しそうなケーキを買いました(^_^)

そのままご飯たべて帰ろうかという話になって、奥さんが仕事で担当しているお店の店長さんが、最近いろいろあって元気がないから励ましてあげたいということだったので、そのお店に行きました(^_^)

お料理を食べて、最後のデザートが出てきたときに、店長さんがいらして、いろいろお話ししてますと、今日は何かの記念日ですか?と聞かれ、違いますよと言うと、今日はいい夫婦の日だから記念日のお客様が多いんですとのことでした。
なるほどそうだったのかと思っていたら、次男のよっちゃんが、うちのお父さんとお母さんはいい夫婦だよね^ ^けんかしないし…。と言い出し、奥さんは、けんかはしないよね…お母さんが一方的に怒られるだけで…。するとよっちゃんが、でもそのあと陰でいろいろ言ってるよね^ ^…これには奥さんも僕も大爆笑(^_^)
そのあとはお父さんは寝起きが怖いから誰も起こしたがらないとか、お父さんのくしゃみがヘンだと言って真似したり、よっちゃんのお話しに夫婦で涙を流して大笑いしました(^。^)
ほんとにいい夫婦の日になりました^ ^

デザート食べてしまったあとに、店長さんからサービスでカシスのシャーベットを出してくださったので、お腹いっぱいになり、買ったケーキは食べられそうにないので、朝ごはんにして、今日は早朝から宮崎遠征の応援に行ってきます*\(^o^)/*

2014年11月23日

[宮崎遠征]
昨日は早朝からケーキを朝ごはんにして、長男の高校野球の遠征の応援に、奥さんとよっちゃんと一緒に宮崎に行って来ました(^_^)
試合開始の時間が早まったので、開始には間に合いませんでしたが、一試合目は甲子園常連校の宮崎日大高校が相手、会場は宮崎日大高校で、とても綺麗な学校で室内練習場も完備の素晴らしい学校でした^ ^
流石に実力差が大きすぎて、20対0の大差で敗れましたが、試合後に我が校のエースが監督と一緒にアドバイスをもらいに行くと、相手の監督さんと選手が我が校のベンチに来られて、みんなを集めて技術指導と練習方法を教えてくださいました(^。^)
さすが強豪高校は野球だけでなく、その態度や精神も素晴らしい学校だと感動しました(^。^)
二試合目は西都商業高校さんと対戦し、12対6で勝利しました(^。^)
選手の皆は二日間の遠征お疲れ様でした^ ^
保護者の皆さんも、宿泊含めてお世話になりました(^。^)
来年は僕も二日間ともに帯同できると良いなと思いました(^_^)
写真は宮崎日大高校の監督さんと選手からアドバイスを受ける我が校の選手たちの様子です^ ^

熊本高校対済済黌高校伝統の定期戦

2014年11月16日

[伝統の定期戦]
今日は午後から奥さんと僕の母校でもあり、長男所属の熊本高校野球部対済済黌高校野球部の定期戦の応援に来ています(^。^)
済済黌は近年でも甲子園の常連校で、実力には差がありますが、もとは兄弟校であり、熊本ではいろんな意味でお互いを意識したライバル校という意地もあるので、なかなかの好ゲームが展開されています(^。^)

友愛セール準備

2014年11月12日

[友愛セール準備]
今日は中学の広報委員会の集まりに参加しました^ ^
議題は主に友愛セールの植木販売の打ち合わせ(^_^)
小学校ではずっと執行部をやっていましたが、中学校では長男のときから今年で四年連続で広報委員をやってます^ ^友愛セールでの植木販売も四年目なので、準備することや段取りも手馴れたもので、あっと言う間に決めてしまいました(^_^)
あとは三学期の卒業新聞作成の打ち合わせ。まだまだ先ですが、三学期に入ると受験が本格化するので、生徒も先生も時間が取れなくなるので、出来ることは二学期中にやっておいたほうが良いのです(^_^)

野球部練習試合と熊日学生音楽コンクール

2014年11月3日

[練習試合]
今日は明け方に面談とデスクワークをやってから長男の高校野球の練習試合の応援に来ています(^_^)
お昼には去年まで次男が所属していた合唱部のコンクールの応援に行って、また戻ってくる予定です(^_^)
今日は天気は良いけど寒くなりました^ ^
みんな頑張れ*\(^o^)/*

[合唱コンクール]
練習試合の合間に、よっちゃんが去年まで所属していた小学校の合唱部の合唱コンクールの応援に行ってきました(^_^)
毎年この熊日合唱コンクールでは、難しい曲にチャレンジしますが、今年もなかなかの難曲でした^ ^
うちの奥さんの話では、先週の友愛セールのときの演奏では、まだまだ歌いこなせていなかったとのことで、心配していましたが、綺麗な声でしっかり歌えていました(^_^)もう少しメリハリや間や余韻があるともっと良くなったかな?とは感じましたが、素晴らしい演奏でした(^_^)
ということで、去年に続き今年も、二位にあたる優秀賞を受賞しました*\(^o^)/*
山鹿小学校まであともう一歩‼︎
来年こそはと願わずにはいられません(^_^)
帯西合唱部頑張れ*\(^o^)/*

 

 

野球部練習試合、そして一年生大会

2014年10月12日

[台風迫り来る中]
今日は台風迫り来る中、長男の野球の練習試合を見に、久留米から駆けつけました(^_^)
二試合目になんとか間に合いましたが、一年生大会を控えており、二試合目は一年生チームでの試合だったので、長男の出番も見ることができて良かったです(^_^)
今日はショートで先発で出場^ ^
いよいよ二週間後に一年生大会が始まります(^_^)
みんな頑張れp(^_^)q

2014年10月20日

[あと一週間]
高校野球の一年生大会まであと一週間となりました(^_^)
昨日と一昨日は練習試合がありました。
一昨日は会議のため観に行けず、今日も仕事でしたが、寝る時間を削ることでなんとか観に行く時間を捻出しましたp(^_^)q
楽しみですp(^_^)q

2014年10月26日

[一年生大会]
昨日は一年生大会の初戦でした(^_^)
初戦突破に向けて一年生保護者でもおそろいのウインドブレーカーを新調して応援体制バッチリで臨みましたが、強豪の開新高校相手に残念ながら完敗しました…T_T
あれだけ打たれたら仕方が無い…。
とにかく良く打ちました^ ^
さて、切り替えて次を目指して頑張っていきましょう*\(^o^)/*
まだまだ鍛え方が足りません(^_^)

高校保護者会 修学旅行説明会

2014年10月10日

[高校保護者会]
一昨日は長男の高校の保護者会があり、12月に行く修学旅行の説明会からスタート^ ^
行き先は京都、奈良、大阪で、中学生のときと同じです(^_^)
一日目から、全体、コース別、班別、クラス別と別れて行動するようになっていて、それぞれのコースも楽しそうですが、僕だったらお伊勢参りコースにしたと思います^ ^長男はあべのハルカスコースだそうです(^_^)
次に、二年生からの理科、社会の選択科目についてでしたが、文系確定だったぼや奥さんと違って、どちらとも言えない長男はなかなか難しいです(^_^)
受験する大学を決めてから考えないといけないみたいです(^_^)これから長男と相談ですね(^_^)
最後に学級懇談会では、文化祭や体育祭の準備や練習のクラスの様子を聞かせていただきました^ ^